保険診療で使われる銀歯(金銀パラジウム合金)は白い歯列の中で目立つことから、顔の正面から見て目立たない位置(前歯以外)の詰め物・被せ物として使われます。金属なので強度はある反面、見た目の悪さ、経年劣化のしやすさ、金属イオンの溶け出しなどのデメリットもあるため、最近ではセラミック製の白い詰め物・被せ物を希望される方も増えています。
百合ヶ丘の歯医者「岸歯科医院」では、銀歯の見た目でお悩みの方に白いセラミックの詰め物・被せ物をおすすめしています。保険が適用されない自費診療となりますが、白い歯が手に入る喜びは、他には代えられないものがあります。銀歯が気になっているようなら、まずはお気軽にご相談ください。
銀歯 | セラミック | |
---|---|---|
見た目 | ![]() |
![]() |
特徴 | 素材が金属のため強度はあるが、経年劣化が起こりやすい。また、金属イオンの溶け出しによる歯ぐきへの着色や、金属アレルギーの心配もある。 | 見た目が非常に美しく、色調を周囲の歯の色に合わせて調整できる。硬すぎると噛み合う歯を傷つけたり割れたりすることもあるが、欠損しにくい素材を選ぶことも可能。 |
保険適用 | あり(保険診療) | なし(自費診療) |
【院長からのアドバイス】
当院では、噛み合わせについて長く研究をしてきた院長の岸が審美歯科治療を行います。見た目の向上だけでなく、全身の健康にも関わる噛み合わせについてもしっかりチェックしますのでご安心ください。また虫歯治療では、再治療の必要がなくなるように精度の高い治療に努め、技工物を外して作り直したりしなくて済むように心がけています。
ジルコニア
審美歯科素材の中では、現時点で最高級の品質ともいえるのがこのジルコニアです。オールセラミックの一種で、見た目が非常に美しいだけでなく、強度・耐久性にも優れているので噛む力が強い奥歯にも使用できます。
![]() |
審美性 | ★★★★★ | 耐久性 | ★★★★★ |
---|---|---|---|---|
メリット |
|
|||
デメリット |
|
|||
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜた素材です。セラミックの美しさを引き継ぎながらも天然歯のような柔らかさがあり、噛み合う歯を傷つけないのが特長です。
![]() |
審美性 | ★★★★☆ | 耐久性 | ★★★☆☆ |
---|---|---|---|---|
メリット |
|
|||
デメリット |
|
|||
ラミネートベニア
ラミネートベニアは、前歯に板状のセラミックを貼り付ける治療法です。歯の表面を少し削る必要がありますが、多少の歯並びや噛み合わせの乱れを整えられます。
![]() |
審美性 | ★★★★☆ | 耐久性 | ★★★☆☆ |
---|---|---|---|---|
メリット |
|
|||
デメリット |
|
|||
銀歯などの人工歯は、治療時に美しい素材を選んだり交換したりすることができます。しかし、天然歯の黄ばみや着色汚れが気になっている場合はどうすればよいでしょうか? 削らずに天然歯の見た目をよくしたいなら、専用の薬剤を使って歯を白くするホワイトニングをご検討ください。ホワイトニングなら、歯みがきやクリーニングでは落とせない歯の黄ばみを取り除けます。
ホームホワイトニングをおすすめします
ホワイトニングには大きく「オフィスホワイトニング(歯科医院での施術)」と「ホームホワイトニング(ご自宅での処置)」の2種類がありますが、読売ランド前駅や新百合ヶ丘駅からも気軽に通える「岸歯科医院」ではホームホワイトニングをおすすめしています。
マウストレー作製
薬剤挿入
装着
ブラッシング
- 【ホームホワイトニングの特徴】
-
- 薬剤を入れたマウスピースを一定時間、継続的に歯に装着する処置です。
- お好きな時間に、ご自分で取り組んでいただけます。
- 低濃度の薬剤を使用するため、強い刺激がありません。
- 白さの効果が実感できるようになるまで2~4週間ほどかかります。
- 色の後戻りがゆっくりなので白さが持続します。
【審美歯科治療後、ホワイトニング後もメインテナンスが必要です】
きれいな人工歯を作ったり、ホワイトニングで歯を白くしたりしても、その後のお手入れがずさんだとせっかく手に入れた白い歯が台無しになってしまいます。特に審美歯科治療後は注意が必要。詰め物・被せ物の間にはごくごく微細な隙間がどうしても生じてしまうため、そこから虫歯が再発してしまうことがあるのです。毎日のブラッシングはもちろんのこと、歯科医院でも定期的なケアを受けることで、いつまでもキレイで健康的な口元をキープしましょう。